トップ

お問い合わせ | English

広瀬文庫雑

                                 封筒に「天理」と記載あり 
No(広瀬) 分類 表題1 小表題 著者 数量 備考
広瀬2121 冊子 間五郎兵衛年譜 1冊 (表紙)「贈従五位、諱重富、字大業、号長漄」(裏表紙)昭和十四年八月 羽間平三郎編)146
広瀬2123−1〜8 冊子 西洋人ラランデ暦書管見一〜八 8冊 (羽間文庫蔵書の写真焼き付けを製本、第1冊に広瀬計算紙5枚挿みあり)133
広瀬2124 冊子 讀暦象考成 1冊 (静嘉堂大槻文庫本写真製本)171
広瀬2125 冊子 讀暦象考成附論 1冊 (静嘉堂大槻文庫本写真製本)172
天球儀(写真) 1袋 (広瀬による袋1から3までの表題は書簡に付、別扱いにした。)177
広瀬2126 冊子 麻田剛立、福田平八郎 大分県教育委員会 1冊 「760417」(郷土の先覚者シリーズ6)
冊子 中国の数学 ユシケービッチ 1冊 「コールマン ユシケビッチ 数学史(2) 720528日本数学史学会総会で別刷として配布されたもの」
広瀬2127 冊子 贈従四位麻田剛立 小野精一 1冊 (昭和十七年八月一日発行、非売品、広瀬書込み有)
広瀬2128 冊子 Biblia No.32(球儀特輯) 1冊 (表題は広瀬による、「古地図・地球儀・天球儀特輯、昭和四十年十月」、天理図書館報)
広瀬2129 冊子 天理図書館(地球・天球儀I) 1冊 (表題は広瀬による、「善本写真集二十、昭和三十九年十月」
広瀬2130 冊子 天理図書館(地球・天球儀II) 1冊 (表題は広瀬による、「善本写真集二十二、昭和三十九年十月」)
恒星天文学及び天体物理学 7種1袋 (表題は広瀬による)
恒星天文学別刷 7種 (1969,1971,1972英文論文別刷、&「ANNOUNCEMENT:Photometric Atlas of Solar Spectrum from λ3000 to λ10,000」
天体物理別刷 1袋 (1969−1971英文論文別刷28点、袋表題は広瀬による)
ファイル Min.Plnets and Comets 1冊 (表題は広瀬による、論文別刷集19、シンポジウムプログラムを含む)
Short-Lived Phenomena 1袋 (表題は広瀬による、論文集15種)
ファイル Moon & Planets (IAUcommission17報告他関係論文計21、1969-1973、TIME to the Moon とS.Ebisawa 論文が挟まれている)
冊子 Neue Erwerbungen 1冊 Hamburger Kunsthalle 1945-1955
冊子 秋田県計量史 佐藤清一郎 1冊 「昭和48年」(私家版)
冊子 毛利重能顕彰碑建立記録 建立実施委員会編 1冊 「昭和48年」
冊子 関孝和と郷土の数学 丸山清康 1冊 (昭和24年発行、小保方蔵書印)
冊子 房総数学年表 三上義夫 1冊 「千葉県図書館叢書第七輯、御成婚記念千葉県図書館、昭和十一年発行」
冊子 埼玉県数学者人名小辞典 野口泰助編著 1冊 (昭和34年発行、私家版、広瀬作成人名録2枚挿み紙あり)
広瀬2131 冊子 皇朝禮器図式 目録 允禄 1冊 (静嘉堂蔵書の写真焼付けを製本)
広瀬2132 冊子 皇朝禮器図式 巻三(儀器全) 1冊 (静嘉堂蔵書の写真焼付けを製本)
広瀬3001 野尻抱影氏ハガキ通信 1袋27通 (内2通は葬儀通知)、51
広瀬3002 冊子 長崎通詞由緒書 1冊 (広瀬奥書「昭和四十四年十月学士院写本より神田茂氏の作った青写真(暦研究室ー天文台)により尚子書写」)、114
広瀬3003 冊子 系譜(1) 1冊 (原稿用紙に書いたものをファイルの形にした広瀬秀雄自筆ノート)、139
広瀬3004 冊子 一九七七アメリカ紀行 1冊 (広瀬自筆手作りノート)、140
広瀬3005 冊子 一九七三年ヨーロッパ採訪 1冊 (広瀬自筆手作りノート)、141
広瀬3006 広瀬宛封書 1袋5通 (佐藤良雄3通、金光鑑太郎、古人今人社)
広瀬3007 天球儀関係書簡、写真 1袋3通 177
羽間文庫天球儀 1通1枚 (「780118」発渡辺敏夫ハガキ1通、「780206」着渡辺氏手紙封入り写真(手紙なし))
枚方久修園院天球儀写真 1通1枚 (「780204」着海野一隆書簡、天球儀写真)
多田神社宝物館天球儀写真 1通17枚 (「780123」着河野健三書簡、天球儀写真4枚、黄道南北両総星図説明コピー1枚、写真13枚)、177
広瀬3008 冊子 近世前期の科学思想ー天文暦学 1冊 (広瀬自筆原稿)、183
広瀬3009 ファイル 天文儀器(1) 1綴 (広瀬作成目録による)、178
渾天新図、写真、銘、測定 3枚 (写真含)
観象台沿革(水路部、孔版) なし
東照宮渾天儀 写真 1枚
惑星儀図解(abstract) 2枚 (市野茂喬著作,国立天文台所蔵)
科学器械 薮内班調査速報 孔版 4枚 (薮内宛・EL瀬手紙含)
仙台天文台の渾天儀銘 1枚
大友佐一氏手紙(加賀須弥山儀) 6点21枚 (広瀬手紙含、写真5枚)
金星紀念碑(天文月報47巻5号) 1冊
天文儀器(仙台) 写真其の他 3点9枚 (写真5枚、平山諦手紙含)
今井氏手紙 1枚
IAU(Berkeley)出品物リスト 2枚 (IAU:国際天文連合)
Heavenly Clock-Work(abstract) 東天台 13枚 (広瀬筆写)
Rule of the Astrolabe etc,1509ca 写真コピー 1袋2枚
羽間氏渾天儀・天球儀(ZM's Measure) 1枚 (前山仁郎メモ)
天理アストロラーべ(ZM's Measure) 1枚 (前山仁郎メモ)
平山諦氏手紙(ZM宛) 6枚 (前山仁郎宛、水沢行きについて)
土御門邸(写真、間取り図) 3枚
今井氏ハガキ 1枚
G.Hawkins,The Secret of Stonehenge(Xerox copy) 4枚
野尻氏ハガキ(センキ玉衡) 1枚
大鳥圭介 地球儀用法(序文) 2枚 (原稿用紙)
方位石(若松市)読売(福岡市版) 1枚 1966.3.3
望遠鏡記(斉昭の箱銘) 1袋2枚 (拓本と記された袋は袋のみ、宮田俊彦封書に2枚)
伊能の垂揺球儀 朝比奈ハガキ、切り抜き 2枚
象応格(写真) 写真なし
伊能忠敬四分儀目盛(保?) 1枚 写真
同上 スケール(”) 1枚 写真
大野規周渾天儀についての朝比奈氏ハガキ 1枚
瞻星台エハガキ(大谷氏より) 1枚
簡天儀写真、古時計のしおり 1袋2点 (緯度観測所袋古時計のしおり裏に広瀬メモ)
五島プラネタリウム学芸報昭和53年4月号、第6集 1冊
照山甚右エ門、関流算家、卓上経緯儀 1袋5点 「卓上型経緯儀(石川真四郎氏所蔵)’79平井氏報」(広瀬袋書き)
広瀬3010 ファイル 上野蘭書扉天文書 1冊 (広瀬自筆手作りノート、写真貼り付け)、209
広瀬3011 天文台関係者履歴 1袋3点
天文台旧職員履歴 1冊 (「天文台庶務履歴書綴(抜粋)」広瀬自筆手作りノート、扱い注意)
現代之科学 4枚綴 コピー(一戸直蔵)
一戸信直氏手紙 1袋6点 (神田茂肖像画写真、「うろ覚えの父と挿話ー一戸信直記」を含む)
広瀬3012 山形県東根市若宮八幡所蔵地図・天文屏風調査資料 1袋3点
1962X13調査資料 15枚綴じ (広瀬自筆、平山諦ハガキ)
法政大学文学部紀要第八号抜刷 1冊 (秋岡武次郎、坤與万国全図屏風総説、渋川春海並に藤黄赤子描の世界図天文図屏風)
書簡 5通 (東海林義信3通内1通、写真8枚在中、平山諦、三浦桂一)
広瀬3013 西村太冲関係 1袋3点
渾天儀資料 1袋8点 (城端町神宮写真1枚、渾天儀カラー写真、城端渾天儀、高岡美術館渾天儀、写真、「光年」1冊、[尾陽鷲崎順承鑑」1綴り、城端渾天儀メモ1綴 り、津田雅之書簡関係1セット、高志の華1枚)
西村太冲碑関係 1枚2点 (西村太冲碑写真1枚、碑解読2枚、城端町史(VII町人の文化。四治五右エ門塗の伝統)写し1綴り)
富山紀行 1冊 (写真集、講演会、城端渾天儀調査、西村太沖記念碑)
広瀬4001 写真コピー 一袋
1.羽倉氏旧蔵元弘二年仮名暦刊本 5枚 「羽倉敬尚氏旧蔵[東洋文庫へ寄贈された]元弘二年壬申刊行暦」
1.地方測量之図 1枚 北斎画、「1962.10.5長崎大正堂書店所有ノネガフィルムヨリ焼付 原版画ハ長崎在住ノ人ガ所持ノ良し暦研(前山の字)」(写真裏
広瀬4002 冊子 Sonnen-System I 1冊 (アルバム、写真2枚欠)
広瀬4003 冊子 Sternhimmel III 1冊 (アルバム、写真5枚、1枚欠、80・ニ同袋)
広瀬4004 冊子 写真集 1冊 「資料1」、(広瀬作成目次による)
日光 5枚
掩蔽回析パターン 1枚
黒点 2枚
Dr.Hynek 2枚 (広瀬、畑中武夫と3人での写真)
春海地球儀 2枚
アストロラーべ 2枚
モノクロヘリオスコープ 1枚
IGY西太平洋会議(天文台見学) 3枚
黒点(  -Transit) 1枚
水沢 10枚
仙台天文台 4枚
中尊寺 3枚
(45?機械) 2枚
(タイプライター?) 1枚
日食 1枚
B−N(ベーカーナンカメラ) 1枚 (広瀬さん説明風景)
次郎長墓 1枚
鉄砲記念碑 1枚
(顕微鏡を覗く広瀬氏) 1枚
虎尾 1枚 (虎尾正久氏と時計装置)
広瀬4005 冊子 写真集 1冊 「資料2」、(広瀬作成目次による)
嘉義郊外北回帰線標 2枚
丸ビルサイレン 2枚
紫金山天文台(日支事変中) 8枚
誠之館(福山)の天文機械 1枚
算子塚(浅草寺) 1枚
両平山教授
東大医学部創立百年記念エハガキ 4枚 (招待状含む)
岡山県床村石造遺構 4枚 (神田先生宛治雄書簡が挿まれている。)
長崎諏訪公園記念碑 3枚
岩和田記念碑(日墨西三国交通碑 2枚
高橋・伊能墓 1枚
間宮林蔵記念碑(稚内) 2枚
赤門修理記念エハガキ 4枚 袋含
麻布さよならパーティ 7枚 ((測地原点とも)、各台長他写真あり)
東岡・景保墓 2枚
Lalande胸像
岡部隕石 1枚 (No.24の写真は不明)
ヘイデンプラネタリウム(N.Y.) 4枚
太陽単色写真と教会塔 1枚
広瀬4006 ・ハ真 金星日面経過関係 横浜金星台記念碑除幕式 「資料3」、写真1枚欠
書簡、写真 広瀬宛森久保(茂)書簡
冊子 金星過日 (招待状が挿まれている)
礼状(タイプ) 森久保宛長洲一二 1通 (長洲は神奈川県知事)
カタログ 思文閣目録第85号 1枚 和蘭製望遠鏡写真、158
写真 江漢の未紹介書簡2通 2枚 cf.蘭研293号(f50419)
DEUTSCHES MUSEUM封筒 1枚
写真 Muse de la Mrine(Paris),British Museum陳列品 11枚 (天文器具関係)
広瀬4007 冊子 スクラップブック、写真帳 1冊 「資料4」
日食観測写真 10枚 (「平山清次」写真欠)
天文台写真 3枚
広瀬4008 冊子 スクラップ1、雑 新聞切り抜き帳(仮) 1冊 「Scr.1雑」(昭和15.3.18−34.1.23、昭和34.2.23朝日の切抜きが挟まれている)
広瀬4009 冊子アルバム 木曽路 一九七四・八 1冊 130
広瀬4010 冊子アルバム 蘭研史跡めぐり 一九七四・八・一六 1冊 131
広瀬4011 冊子アルバム 長崎紀行 一九七六・八・一七−一九 1冊 132
広瀬4012 冊子 東京天文台関係資料索引 1冊 東京帝国大学五十年史、東京帝国大学学術大観、東京帝国大学年報、東京大学一覧、科学史研究、法規分類大全、天文月報 175
広瀬4013 冊子 薩摩暦日神表 大柴峯吉編 1冊 角書<自嘉永四年至慶応四年、(広瀬秀雄作成「薩摩暦日神表の分析」16枚が挿まれている)、176
広瀬4014 天球儀資料(2) 一袋4種 192、(袋題は広瀬)
五島プラネタリウム学芸報 1冊 (第6集、昭和53年4月、広瀬論文「天球儀覚え書き」書込み有)
佐倉の天球儀 一袋7点
7枚+3点 「一九六二.三.三採訪、堀田家天球儀、日産厚生園八分儀他写真」(表書き、前山仁郎筆跡)
「佐倉測量器、”天球儀、”セクスタントA,”セクスタントB,”須弥山儀」(袋、広瀬秀雄筆跡ー写真)
1冊 文明協会ニュース、第161輯、昭和15年、和蘭文化展覧会記念号(ハガキ1枚挟み)
4枚 (広瀬原稿部分(I.序))
18枚 「佐倉天球儀」広瀬メモ
1冊 ノート(7pのみ書込みー広瀬)
1袋9点 (堀田天球儀関係書簡他)
星図天球儀史料 1袋6点
1綴り 山内家の天球儀・地球儀、土佐史談五十九号(1937)、関・ラハガキ貼り付け
1冊 天球儀別刷集(足利学校、東京帝室博物館、鹿児島集成館、谷家、京都大学、神宮微古館、小出長十郎)、目録有、本田実ハガキ、京都国立博 物館景山春樹封書挿み有
1枚 (「寒梅、1977.4.No.4同志社社史史料通信」コピー)
2枚 (和製天球儀予備リスト、宮島一彦作成、青焼き)
1枚 (海野一隆書状)
12枚 (広瀬秀雄メモ)
1袋、写真2、封書2 「香川県仁尾町道隆寺星曼荼羅」
3点 「福島伝兵衛国隆模作、分度之規矩(星図版」(写真不明)
延岡の天球儀 1袋7点
5通 書状
2リール (内藤天球儀フィルム1,2)
9枚 「黒漆塗天球儀」広瀬メモ
1枚 (名詞貼り付け2枚)
10枚 「内藤家所蔵の天球儀について  広瀬秀雄、松本忠」原稿
10枚 「内藤家所蔵の天球儀について  広瀬秀雄、松本忠」原稿
1冊 「延岡・内藤氏天球儀1964・10・3/4/5」ノート
広瀬4015 ファイル綴じ わが国の望遠鏡の歩み 1冊 184
わが国の望遠鏡の歩み 1冊 小冊子、国立科学博物館、昭和39年
わが国の望遠鏡の歩み出品目録 22枚 ガリレオ・ガリレイ生誕四百年記念特別展、国立科学博物館、昭和39年
広瀬4016 ファイル綴じ 水路部編暦課五十周年記念 1冊 193
水路部編暦課創設50周年記念 1冊 文集、名簿含(扱い注意)
編暦課創設50周年記念名簿 1冊 昭和44年11月名簿(扱い注意)
水路要報 1冊 第87号、昭和44年9月号
広瀬4017 冊子 千葉歳胤 天文大成三條図解 1冊 (コピー、仮製本 197、印スミ、広瀬書込みあり、珍ー佐藤)
広瀬4018 冊子 東京大学百年史(東京天文台ー研究活動)草案 1冊 (コピー、仮製本 203、印スミ)
広瀬4019 ファイル綴じ 航海 1冊 (下記順番は広瀬秀雄作成目録によるが、中身の順番とは一致しない。)210
元和航海書に関連した史料 (後半を占めていて、別刷、広瀬原稿他を含む)
塩飽島の水夫たち 1枚 新聞切り抜き
ハリス記念碑除幕式 1枚 新聞切り抜き
百年前に渡米した日本人の記録 2枚 新聞切り抜き
ブキャナン大統領寄贈の金メダル 1枚 新聞切り抜き
Madre de Deos のアストロラーべ 2枚 (今井書簡61II8着封筒に入)
今井ハガキ610218発 1枚
今井ハガキ610531発 1枚
蘭書による経緯度 2枚 広瀬秀雄筆写
・Vカ・bトカートル抜書 6枚 広瀬秀雄筆写
今井ハガキ620713発 1枚
室賀ハガキ620705発 1枚
ハリソンクロノメーター 2枚 (写真裏に説明)
諸国御大名方御舟印 1袋 「青写真コピー」
進士晃、航法と図法 1冊 論文
石井謙治、千石船の帆走性能 1枚 新聞切り抜き
広瀬4020 麻田剛立関係史料 一袋18点 213
麻田剛立研究 上原久 1冊 埼玉大学紀要(人文科学)第16巻別刷
麻田剛立についての研究資料 渡辺敏夫 一刷 日本天文研究会報文Vol.3 No2 1968
麻田剛立墓写真他 1綴
近世叢語(部分写) 1綴り (麻田剛立部分、広瀬筆写)
麻田剛立の杵築出奔年について 広瀬秀雄 1枚 (原稿コピー、同じ物が他に1枚)
新聞記事切り抜き(麻田剛立墓) 1枚 昭和42年3月13日大阪朝日
贈麻田翁(増修消長法) 1綴り コピー
麻田剛立より三浦安貞へ宛てた書翰 1綴り 書簡写しと翻刻(上原久?)
麻田剛立墓 1綴り 青焼きコピー、「66/2/7 from Yasuda(広瀬メモ)」
麻田墓調査 広瀬秀雄 1・ヤり (写真2枚あり、広瀬、能田、薮内ら)
麻田剛立墓について 1綴り (写真7枚あり)
剛立麻田先生之墓撰文 1枚 (刷り、同じ物が、他に7枚)
剛立墓石(戦災後) 1綴り (写真他)
麻田剛立墓 1枚 「1968 May25蘭研大阪大会見学会夕陽丘浄春寺」カラー写真
麻田剛立の杵築出奔年について 広瀬秀雄 1綴り (原稿)
麻田剛立先生行状記 1冊 「石川県立図書館、上原久氏恵贈品」コピー
剛立史料 1袋 (薮内他7通、剛立墓に関わる事か)
麻田剛立と天文学 藤沢知子 1綴り (1978年卒業論文)
広瀬4021 小野友五郎関係史料 1袋8点 214
江川文展書簡 2通
渡辺敏夫書簡 1通 (山片幡桃と麻田剛立の関係について)
小野友五郎についてのメモ 広瀬秀雄 1枚
咸臨丸航海長 小野友五郎 飯田嘉郎 1綴り 日本航海学会誌 航海 昭和49年2月
天球儀 塙瑞比古氏蔵 1綴り 写真4枚、1972・12・23
(新聞切り抜き) 1袋6枚 昭和37年
(写真帳) 1袋4冊 (小野友五郎履歴書、先祖書、略伝、渡米誤用金拝借証、関係書)
広瀬4022 冊子 東京天文台施設写真集 1冊 (木箱にアルバム1冊)
天文関係絵はがき 1箱 (絵はがき多数、中性紙箱に保存)
スライド(1)、(2) 2箱 (スライド多数、中性紙箱2箱に保存)
広瀬4023 ファイル 広瀬秀雄履歴事項 広瀬秀雄履歴事項、これは目録を公開する時は省く必要有。きわめて個人情報、(伊藤)220
広瀬4024−2 ファイル 自著雑文(2)一九六七− 1冊 (以下、広瀬作成目録による)
1967「建国記念日」を迎えて 4枚 「(対談)経営者(1967年2月号)p.64」
1967サイクリング(談) 1枚 「日経(’67・2・16)夕刊」
1967ケンペルの江戸参府紀行 1枚 「東大新聞(昭42.227)[本と私人生と]」
1967呑気な時代 1枚 「[私の蛍雪時代]蛍雪時代(旺文社)1967.2月号、p.96」
1967宇宙の果てはどうなっている 1枚 「産経(1967・1・10)[科学]」
1967地球あやうし 1枚 (挿み紙、新聞切抜き、イカルス惑星が衝突、読売、1967・1・26)
1967時とエレクトロニックス 1枚 「エレクトロニックス(1967,7月号1)[巻頭言]」
1967天文月の進歩 1冊 「理科研究集録第5集(新潟教育センター)p.4」
1967理数課程編成の一問題 1冊 「中等教育資料(1967、12月号p.14)[提言]」
1967数学の思い出 1枚 「数学クラスルーム(旺文社)1967・4月号(1967・12月)p1」
1967きみを待つ科学の世界 1枚 「中2の科学3巻12号(1968・3月)」
1967天文台の仕事(談) 1枚(挿み紙) 「産経1967・7・2、こどものページ」
1968風声 2枚 「大法輪[1968・7月号.][ハガキ評論」
1968宇宙旅行と人類の幸福 2枚 「向上No.678(昭和43年8月号)p.20」
1968何故だろうか 1枚 「物理と科学 1968、10月号p1」
1968実験とスケール 1枚 [物理と科学 1968、11月号p.2」
1968宇宙を探る触手 1枚 「[わたしのスペース]プレジテント6No.13,p21,Nov.1968」
1968天文・気象 はしがき 1枚 「旺文社カラー学習図鑑E、1968・12発行」(原稿)
1969天文学者になった動機 2枚 「エコファ11号、1969」
1969地学の目標 4枚 「東京書籍広告パンフレット、1969」
1969江戸時代における時計価格 1枚 「国際時計通信、10,104,1969」
1969悔いのない子ども時代を 1枚 「教育じほう’69・5、50」
1969日本天文学史 中山茂 2枚 「学鐙 66(6)78、’69・6(書評)」
1969若い天文愛好者に期待するもの 1冊 「Spica(50)p.4」
1969アポロ11号の成功におもう 1枚 「光学コンタクト’69・7」
1970本年の珍しい天体現象 1枚 (エコファ、1970・1・1(広瀬記事なし))
1970歩行と走行 2枚 (アルク、昭和四十五年六月号(59号)日本万歩クラブ発行」
1970青い水のかなた 2枚 (「日付変更線余聞」教育じほう、一九七〇年八月号(巻数はない))
1970理科年表の生い立ち 1枚挿み紙 (出版ダイジェスト668号、昭和四十五・11・21−切抜き)
1971?地学の目標 4枚 (47年度・高等学校用新訂地学、東京書籍株式会社)
1972新教科書における天文学 4枚 (東書高校通信地学No.104,昭和47年1月1日発行)
1971心臓を鍛える 1枚 (日本経済新聞、昭和46年10月17日)
?人生の出発点「天文月報」 1枚 (本との出合い 日本経済新聞日付不明)
1972地学の目標 1冊 (48年度・新編集 高等学校用 地学I、東京書籍株式会社、720410)
1972旧暦のちょんまげ 2枚 (東京新聞、11.7、北海道、11.9)
1972著者は語る 1枚 (公明新聞・読書欄、1972・11・23、[日本人の天文観])
1972天文思想史の見方、考え方 2部8枚 (東書 高校通信 地学 No.114,東京書籍12月1日)
1972宇宙観の変遷と学校教育 1冊 (中等教育資料、文部省、1972・12)
1972地学の目標 1冊 (48年度・新編集 高等学校用 地学I、東京書籍株式会社)
1973コペルニクス後の宇宙観 1枚 (公明新聞 1973・1・28)
1966封建時代の潤滑油 1枚 (歴史読本、1966,3月号、Vol.11)
1973地学I・IIの特色と関連<天体編> 2部2冊 (東書 高校通信 地学 No.120,東京書籍6月1日)
1971地学教育の展望 4枚 (東書 高校通信 地学 No.100,東京書籍9月1日、座談会)
1972新教科書における天文学 1枚 (東書 高校通信 地学,1972年1月1日発行)
1974数学との出合いあれこれ 4枚 (東書 高校通信 地学 No.130,東京書籍5月1日)
1974アマチュア天文の開拓者ー神田茂先生 2枚 (天文と気象 40(10)、1974,12/13)
1974平山清次先生 1枚 (師を語る 1974XII月号天文ガイド)
1971科学史散歩 2枚挿み紙 (麻田剛立O、高橋至時Q、昭和46年1.31、2.14)
1970衛星打ち上げ何が支障か 1枚挿み紙 (埼玉新聞ホーム・ワイド、私の主張、昭和45・09・07)
1975天文と気象の間 6枚 (日の出,東洋・西洋で異なる季節感,夜空の明るさ他、気象1975年1月-6月、No.213-218)
1975旧約聖書の謎(書評) 坂本嘉親 1冊 (バプテスト’75/6、日本バプテスト連盟機関紙)
1975天文と気象の間 1枚 (惑星現象の周期、気象No.219,1975July)
1975グリニジ天文台創立300年と日本 1枚 (読売(夕刊)一九七五・六・二五(水)科学欄)
1975天文と気象の間に 3枚 (流星とその観測、黄道光・対日照、高い月・低い月、気象No.220,221,222,1975・8-10)
1975暦と人と 1冊 (出光、昭和50年9月)
1975通し矢と尺時計 1冊 (座談、弓道、第303号、昭和50年8月号、別刷)
1975惑星と生命(書評) 宮本正太郎 1枚 (サンケイ新聞、1975・10・27)
1975天文と気象の間に 2枚 (流星群・隕石・流星塵、火星の気象、気象No.223,224,1975・11,12)
広瀬4024−1 ファイル 自著雑文(1) (以下,広瀬作成目録による)、(他にクリップでとめられた昭和24年朝日グラフ[天文台、平和なる学問]あり)、212
1947彗星の尾 科学の友 2枚
1948礼文島日食とその天文学への課題
1953科学教育ニュース45号 1冊 「大流星の写真によせて」
1954物の名 土No31 1冊
1958人工衛星と天文台 なし 「岩波 図書 No100,1958.Jan.」(広瀬作成目録表題のみ)
1958日食見物 なし 「毎日新聞 ふらすこ 欄、昭33(1958)・4・11」(広瀬作成目録表題のみ)
1958夏の夜の天文学 1枚 「夕刊読売新聞 昭33(1958)8・8(No.30818)文化欄」
1961新スイ星1961D 1枚 「中部日本新聞1961・8・4( )」
1961最新の天文学 「学生の科学(連載)1961−1962」、p19−36
1961天体の三角関係 1枚 「夕刊読売新聞 1961.11.4」
1962著者の言葉 2枚 「地学教科書」
1962膨張する宇宙 6枚 「東書 高校通信(生物・地学)No3,1962・7・1」
1962天文学夜話 2枚 「北海道新聞(学芸欄)1962・10・4、西日本新聞1962・9・22
1963測地衛星 1枚 「世界大百科事典補遺[平凡社]IV28発行」
1963自動車と自転車 2枚 「時 旺文社(六巻六号)VI月号」
1963日本で見られる今世紀最後の皆既日食 4枚 「教室の窓 中学科学No50[東京書籍KK、VI25発行」
1963日食観測への期待 2枚 「夕刊読売新聞 VII6」 
1963私がいちばん興奮した時 1枚 「夕刊朝日新聞 VII13」
1963サイクリング(談話) 1枚 「週刊新潮 VII29日号」
1963東京天文台長さん[豆記者訪問] 1枚 「朝日新聞XI17日号」
1963畑中武夫君を悼む 1枚 「東大新聞XI13日号」
1963恒星進化論 3枚 「東書 高校通信No15,XII発行」
1963人工衛星の精密位置 なし 「自然 IX月号」
1963彗星狩り 両面1枚 「群像[講談社]I月号」
1963年度??学測地学研修会研究集録(天文の部)[講演]
1963堂平観測所の発足 1冊 「天・カ月報(共著)I月号」
1964ガリレオ・ケプラー論 1枚 [世界大思想全集第二期第31巻 天文月報57,7」
1964宇宙を探る 1枚 「小尾信弥、読売新聞64.1.23(夕刊)」
1964前山仁郎君のこと 2枚 「天文月報56(11)」
1964三鷹に住んで 1枚 「三鷹市報No.309,1964・IV・5」
1964言葉の原器 2枚 「言語生活No.150,1964・III」
1964子に似る話 2枚 「親と子11巻5号、1964・V、p.3」
1964サイクリング[だいご味] 1枚 「日本経済新聞 昭39・5・17(日)夕刊」
(1964広瀬先生からの書簡) 2枚 (月報数学史研究叢書 昭和39年6月22日、第2号)
1964高嶺先生の思い出 なし 「高嶺俊夫と分光学 1964・4・1発行p.349」
1964星に魅せられた青春 12枚 「太陽No.13,1964,7月号p.108平凡社」(原稿)
1964天文学とアマチュア 1枚 「科学 1964Oct.P564、岩波」
1965下界の脚光を浴びる 1枚 「朝日(朝刊)三多摩PR版1965・1・3」
1965シュミット・カメラ[私の本] 2枚 「読売(朝) 1965・5・9」
1965秋の星座 2枚 「時事通信社、フォト、1965・9・15」
1965時は金なり 1枚 「郵政17(6)191,1965・6」
1965星に語る 1枚 「気象 1965・12No104」
1965理科年表の生い立ち 1枚 「出版ダイジェスト 1965.12.1」
(1965じんこうえいせい) 1枚 (国民百科34号、1965・6・20発行、平凡社)
(1965火星観測) 1枚 (物理と化学 1965・10月号(創刊号)KK聖文社、東京九段)
1966ティコの街コペンハーゲン 2枚 「星 No100、1966.1」
1966SFが現実か宇宙旅行計画 3枚 「座談会、ペット、1966・1」
1966新しい教科書のあり方 4枚 「東書高校返信No.40,1966.2」
1966自転車に親しんで 1枚 「読売 1966・2・13」
1966封建時代の潤滑油 なし 「歴史読本 昭41.3月号」
1966義務の遊?行 なし 「向上 昭41.5月号」
1966名著随想(幾何光学) 「科学朝日 昭41、9月号p126」
1966随想(測地学) 1枚 「物理と化学 昭41/10月号p1」
1966時に感あり(談話) 1枚 「毎日グラフ ’66・6・12号」
1966信号待ち[茶の間] 1枚 「毎日(夕) ’66・9・15号」
(? 3.重力の話) 5枚 (不明)
(? 天体観測) 1枚 (不明)
(? 理科事典) 1袋
広瀬4024−3 ファイル 自著雑文(3) 「1976−1979」
1976彗星 1冊 (物理と化学[科学サロン](別刷) 1976・6月号、聖文社)
1976写真は語る地球の未来 2枚 (公明新聞、日曜寸評、760801(日))
1976講師依頼状 5枚 (書簡含む、個人情報に分けたほうがよい)
1976埼大、琉大(教育)での地学教育 1枚 (広瀬自筆メモ)
1977私と星 3枚 (子供の科学、40巻4号(1977.4月号)p.34)
1977星の翁・野尻抱影プロフィル 3枚 (月刊ポエム19977年8月特集星の詩学、すばる書房)
1977「銀河系」への書簡 2枚 (歌と観照、一九七七年六月号(第四七巻))
1978広い視界をもって 2枚 (物理と化学、1978・4月(14,1号)聖文社、随想、(780313)、2枚のうち1枚挿み紙)
1978地学教育と科学史 4枚 (東書 高校通信 地学 No.173,東京書籍)
1978星空の下の実験室 2枚 (科学の実験、思い出の実験室、1978・6)
1978砂時計の書(書評) E.ユンガー 2枚 (自然、No.390、1978Sept.)
1978日付変更線はどのようにして決められたのか 1冊 (月刊百科8−1978、no.191)
1979旧暦時代の生活あれこれ 1冊 (国際時計通信、vol.20.3.no.227,別刷)
1979力学に至る道 2枚 (物理と化学(聖文社)1979・5月号)
1979世界で唯一のもの 1枚 ・i週間読書人790628)
1979小惑星にまつわる人々 3枚 (現代天文学講座 月報、No.3 1979.9,恒星社、礼状含)
1979平山清次先生伝 5枚 (星の手帖、vol6,19790ct.,河出書房新社、コピー、薮内清礼状含む)
1980書評:星座 1枚 「本の窓9月号」
1980日本人の時刻感覚 1枚 「聖教新聞800610」(広瀬、記事に不満ありて、赤で書き込みあり)
1980授時暦の道(書評) 1枚 (日本経済新聞、短評、800615)
広瀬4025 冊子 昭和二十年大東亜各地日出没時刻表 1冊 「東京天文台」 225
広瀬4026 冊子 昭和二十年緯度別月出没時刻表 1冊 「東京天文台」 226
(此の箱不明分、番号なし)
ファイル Meteors & Meteorites 36冊 (1968-1977関係外国論文、2種コピー挿みあり)
ファイル Meteors and Meteorites 35冊 (IAU Commission22メンバーリストあり、関係外国論文1970−1977)
ファイル Meteor 13冊 (IAU Commission22報告書1972他、関係外国論文1968−1971、IAUCommission20Circular No.1挿みあり)
ファイル An International Symposium On East Asian Countries' Acceptance of Western Cuiture (Tokyo 1966, 関係書類、発表論文など一活)
日本科学史(・シ) 7種 (広瀬秀雄自著原稿関係刷り物)
日本科学史 1種 「日本科学史 Edition 1977」
科学技術の東西交流 1種
日本科学史 1冊 「Edition 1974 未完  1977埼大 22、1977:138名、18cm×26cm」
科学技術の東西交流 1冊 「Edition 1974 未完  1977埼大 22、1977:231、Edition 1976はK43に航海用の’更’を入れ以下1頁ずつずらしたもの、18cm×26cm」
交流 1袋 「Ed.1977」
日本科学史 1袋
日本科学史 1袋 「Ed.1977、3部、(側面)AN6−8」
Aeronomy 5冊 (Aeronomy 他外国論文別刷)
隕石、流星 9冊+1袋 (9冊外国論文別刷、1袋「流星観測」4冊)
冊子 奇偶方数 安藤有益 1冊 (平山諦複製)
冊子 渋川春海 一 遠藤利貞 1冊 (奥書)「昭和十六・十 神田、同三十年六月神田青写真よりとーしゃす(広)」(広瀬筆写)
冊子 渋川春海 ニ 遠藤利貞 1冊 (奥書)「昭和十六・十 神田青写真複写、三十年六月広瀬写之了」
冊子 福島の天文和算 附・福島の算学一覧表 平山諦 編 1冊 「昭和42年4月」(広瀬書込み有)
冊子 大島喜侍関係文献 1冊 「数学紀聞・中西流町見・橋本流町見」(表題は広瀬、平山諦複写本)
広瀬4027 ファイル冊子 御用留 1冊 「自天保十年九月九日至同十二年十一月廿ニ日」、(広瀬秀雄筆写)、223
広瀬4028 冊子 諸芸雑誌 巻ニ下 天文 1冊 (コピーを冊子体にしたもの、所蔵不明)、224
広瀬4029−1 ファイル冊子 安政三年御用留(前) 1冊 (広瀬秀雄筆写)、222
広瀬4029−2 ファイル冊子 安政三年御用留(後) 1冊 (広瀬秀雄筆写)、222
広瀬4030 冊子アルバム ドミニオン天文台・リック天文台一九七五 1冊 229
広瀬4031−1〜27 ファイル サイクリング採訪(1〜27) 27冊 「651024〜780318」(写真含む、1965年10月24日〜’78年3月18日、中性紙大箱2つに保存)
広瀬4031−28 ファイル 採訪録(28) 1冊 「791215〜800417」(東京杉並、大和小泉、武蔵村山、写真含む、サイクリング採訪と同箱)
広瀬4032 ファイル 多摩庚申塔リスト 1冊 (クリップで挟んだ調査結果用紙が挿まれている、サイクリング採訪と同箱)
その他 写真紙焼き仮製本 ラランデ暦書管見他 一袋8冊
書陵部所蔵暦算書目録 1冊 「書陵部蔵の寛政暦書等暦算書の目録(本目録は内閣文庫長畝目氏所蔵?」(前山筆跡)、630329
西洋人ラランデ暦書管見 1冊 (羽間文庫印)
仙台実測志 下 小圃宣 1冊
垂球精義 1冊 (昭和34年10月18日羽間氏宅にて撮影、前山カードによる)
伊能忠敬遺書二百十五種 1冊 「大谷亮吉 伊能忠敬六一五頁以下参照」(広瀬?)、「目録伊能忠敬遺書」(前山)
賀茂氏安倍氏系図 1冊 「東大史料編纂所影写本「三條西字重書古文書三」所収「医陰系図」中ノ賀茂氏安倍氏系図」(前山)
鈴木叢書七 幸徳井家系図 1冊 「史料編纂所蔵 「鈴木叢書七」ノウチ幸徳井家系図」(前山)、
日月高低考 中根璋 未製本 「東京天文台暦研究課、630206」の押印
その他 クリアファイル(緑) 写真帳 1冊 (他の写真帳にあるべきものも含む、広瀬氏が入れなおした可能性あり)
伊能図?写真 5枚
フラムスチードハウス 1枚 (絵はがき)
Laperouse胸像 1枚
ロゼットストーン 1枚
星座図 4枚
地球儀 1枚 (1724、Munchen、写真裏に押印とメモあり)
ラランド胸像 1枚
ハイデルベルグ天文台望遠鏡 4枚
隕石 3枚 ((写真裏にメモあり)とメモ(広瀬氏筆跡)1枚)
成層圏からの微分子? 1枚 (写真と手紙(英文)の一部、オーストラリアから)
ハーシェル 1枚
平山信教授 1枚
八坂神社算額 (復元)−広瀬氏筆跡 1枚 (袋入り)
その他 フィルム 35mフィルム 霊台儀象志(1) 1巻 序、巻一
霊台儀象志(2) 1巻巻一(続)、巻二
霊台儀象志(3)1巻巻二(続)(終)
霊台儀象志(4)1巻巻三
霊台儀象志(5)1巻巻三(終)、巻四
霊台儀象志(6)1巻巻四(終)、巻五
霊台儀象志(7)1巻巻五(終)、巻六×(1枚取り直し、最後に付)
霊台儀象志(8)1巻巻六(続)
霊台儀象志(9)1巻巻六(続)(終)
霊台儀象志(10)1巻巻七
霊台儀象志(11)1巻巻七(終)巻八×(最初4枚取り直し、最後に付)
霊台儀象志(12)1巻巻八
霊台儀象志(13)1巻巻八(終)
霊台儀象志(14)1巻巻九
霊台儀象志(15)1巻巻十
霊台儀象志(16)1巻巻十(終)巻十一
霊台儀象志(17)1巻巻十一(終)巻十二
霊台儀象志(18)1巻巻十二(終)巻十三
霊台儀象志(19)1巻巻十三(終)巻十四
霊台儀象志(20)1巻巻十四(続)
霊台儀象志(21)1巻巻十四(続)
霊台儀象志(22)1巻巻十四(終)巻七(1枚取り直し)巻十一(5枚取り直し)
渾天儀説(1)1巻序、巻1×
渾天儀説(1)1巻序(一部)、巻一(終)、巻五(1枚取り直し)
渾天儀説(2)1巻巻二
渾天儀説(3)1巻巻二(続)、巻三
渾天儀説(4)1巻巻四
渾天儀説(5)1巻巻五、一枚×
諸儀象図(1)1巻(適正)
諸儀象図(2)1巻(適正)
諸儀象図(3)1巻(適正、ただし最初1枚失敗)
諸儀象図(1)1巻(過度)×
諸儀象図(2)1巻(過度)×
諸儀象図(3)1巻(過度)×
具注暦 1巻 金光図書館蔵、Film2本、41.12.19.複写
四大全書 1巻〔660711-R〕
Numerierungs nachweis von Kleinb Planet b aus A.N1巻235(145-154) 240(409-422) 247(153-168) 270(93-98) 271(186-190) 274(172-175)
広瀬文庫雑(巻)1新撰恒星図<日本天文学会蔵版>日本天文学会刊1巻昭和三年8月、三省堂。軸物、傷み激し注意
広瀬文庫雑(巻)2天文分野之図 保井(渋川)春海写1巻延宝五年丁巳謹誌。軸物、星図に朱あり
広瀬文庫雑(巻)3天文図(蘇州天文図)拓本1巻軸物
広瀬文庫雑(巻)4延宝九年伊勢暦(複製)一枚伊勢山田箕曲。(軸物に巻かれ・トいる)
広瀬文庫雑(巻)5多賀城(の碑)拓本1巻延宝五年丁巳謹誌。軸物
広瀬文庫雑(巻)6天和三年癸亥伊勢暦(複製)一枚伊勢山田箕曲
広瀬文庫雑(巻)7 青焼5枚
広瀬文庫雑(巻)7a-c天主降生千八百六十八年歳次戊辰膽禮記3枚キリシタン暦
広瀬文庫雑(巻)7文政八年秋彗星出以恒星之座図其行轍 1枚
広瀬文庫雑(巻)7d文化四年秋尾星出1枚
広瀬文庫雑(巻)8e司天官御真弟天文暦算窮理占侯師摂府金塘福田貫通斉藤原嘉当門人姓名略刊1枚 天保六年末三月。復刻版か
広瀬文庫雑(巻)9AMERICA nova Tabula印刷物1枚多色印刷
広瀬文庫雑(巻)10渋川春海作成天球儀 渋川春海写真1枚鉄製天球儀
広瀬文庫雑(巻)11分度之規矩 写真1枚佐賀とスコットランドにあり(中村士氏書)
広瀬文庫雑(巻)12写真(各国天文台 写真45枚写真裏に説明、年月日あり
広瀬文庫雑(巻)13広瀬関係雑未整理大小暦3枚マイクロフィルムからの焼き付けか
彗星の図2枚2枚で見開き(「近世紀聞」からか)
麻田剛立宛の三浦梅園書簡翻刻原稿用紙3枚
古地図1枚
古地図(複製)1枚
古星図(複製・j3枚
古地図写真7枚
盛岡暦5枚複写物4枚
山北今帰仁城監守来歴碑記(拓本復刻)中琉史文研究所4枚1749年の復刻版
位置天文学U(天文学史 1969夏 東京天文講義(広瀬秀雄) 1冊湯浅学氏受講ノート

ページの先頭へ